子育てや人生のお悩み解決を多角的に発信するメディア。

見守る育児の知恵袋

お悩み相談室 見守る育児の考え方

【子どもが自分で片付けられるようになるコツ】

投稿日:

「子どもが片付けない!!」

「もう部屋が散らかりまくってて、すごいイライラしちゃう!!」

「なんでママが片付けなきゃいけないの!!」

っていうお悩みをよく聞きます。

お気持ち、とってもよくわかります。

どんなに教えてても、つい遊びに夢中になってるうちに、いろいろなおもちゃが散乱〜っていうのは、よくあることです。

最初は一人で片付けられていなくても、決して異常ではないので安心してください。

==============================

とはいっても、日常で子どもに片付けてもらう習慣がついていないと、本当にこちらもイライラしてきちゃいますよね。

なので、今日は子どもがおもちゃを片付けやすくなるコツ3つをシェアします。

==============================

コツはこの3つ!

①収納場所に写真付きのラベルをつける。ポラロイドなどでおもちゃの写真を撮るのも◎

②細かいおもちゃは、箱にポンポン入れていくタイプの収納にする

③ご飯を食べる前、出かける前、などスケジュールの区切りに、一緒に片付ける(あくまでも子ども主体で)

コツは、

片付けしやすいように、収納はとにかく子どもにわかりやすく!

あくまでも親はサポーターに徹する!

ことです。

==============================

ここで、ママが全部片付けてしまうと、部屋が散らかっても、「誰かがやってくれるからいっか」という行動を習慣づけてしまって、子どもが大きくなればなるほど、親への負担増!!となってしまうので、面倒でも「親だけが片付ける」という構図は、個人的にはおすすめしません。

いくつかおもちゃが散乱している場合は、

「まずは、このおもちゃを集めよう!元のお部屋に戻して上げよう!」といった声かけをして、子ども主体で集めてもらって箱に入れる、を繰り返すと、案外あっという間に片付いたりしますよ。

「よし、時計見て!長い針がここにくるまでに片付けよう!」など、時間を制限してゲームのようにするのも効果的ですね。

少しでも楽しく!そしてママパパの負担を減らして!

みんなが笑顔になれる空間づくりをしてみてくださいね。

  • この記事を書いた人

LaLa

日本語、英語、関西弁のトリリンガル。2児の母。   ピアノ、英語、本が大好き。子どもも親である自分自身も心地よくハッピーでいられる、win-winの状況や環境を整えることに全力を注ぐ。そんな様子を見ていたママ友たちから「子育てトリビア」を聞かれるようになり、ブログを立ち上げることに。好きな言葉は、「心地よさ」。

-お悩み相談室, 見守る育児の考え方
-,

error: Content is protected !!

Copyright© 見守る育児の知恵袋 , 2024 All Rights Reserved.