子育てや人生のお悩み解決を多角的に発信するメディア。

見守る育児の知恵袋

見守る育児の考え方

【子どもの「失敗」の上手な受け止め方】

投稿日:

子どもってたくさん「失敗」しますよね。

あまりに突拍子のないことを見ると、思わず「ええーー!!」となってしまうことももちろんあるかと思います。

育児書には、「子どもの失敗を受け止めましょう」とある。

でもどうしたらいいのか、分からない。。。

子どもが何か「失敗」するたびに、イライラする。。。

でもそんなことでイライラしてしまう自分が嫌だ。

そんな時の心の持っていき方や、やり方、解決方法をシェアします。

================================

まず大前提があります。それはいくつかの言葉は絶対に使わないって決めることです。

(例えば)

「あーあ!」

「もう、なにやってるの!」

「もう、やめて!!」

これらの言葉は、絶対に言わないって決めましょう。

大丈夫です。本当に言わないって決めたら、自然と言わなくなります。

================================

その代わりにできることがあります。

「自分も楽になって、子どもも自立する。」

そんな未来を作れる方法があります。

その3ステップはこちら↓

①失敗した事象を、客観的に言語化してあげる。

②解決策を提示、もしくは考えさせる。そして、今後同じことを起こさないためにはどうすればいいか、一緒に考える。

③自分で解決策に取り組む様子を見守る。もしくは、お手伝いが必要な時は少しだけお手伝いしてあげて、最後は自分でやらせてあげる。

ポイントは、あくまでも親は「ガイド」であり、子ども主体に行動させるという点です。

================================

まだ未就園児の時には、

失敗してしまった事象を言語化した上で、まずは解決策を言ってあげて、お手本を見せてあげる。そして3歳以上で、今まで同じことを何度も言ってきたことは「こういう時はどうすればよかったっけ?」と思い出させてあげる、それだけでいいんです。

(例えば、机の上のコップの水をこぼしたとき)

「お水、こぼしちゃったんだね。大丈夫、布巾で拭けばいいんだよね。こうやって拭くんだよ。布巾はここにあるから、今度またこぼしちゃった時は、ここから取ってきてね。」

(拭いたあとは、)「よし一緒に布巾を洗いにいこうね。こうやって洗うよ。」と最初はお手本を見せて、少し自分でやらせてみる。

そしてその後は布巾を絞って(ここは最初はお手伝いがいるかもしれません。)干す。

================================

ここまでです。基本的にやるのは全て子どもです。

書いてみると、「めんどくさい!!」と正直思われる方もいらっしゃるかもしれません。

が! あえて言わせてください。

================================

ママがずっと「私がやったほうが早いから!!」と全部後始末をしていたら、どうなると思いますか?

全部自分で何でもできる自立した子になると思いますか?

ある日気づいたら、全部自分でできるようになっているでしょうか?

残念ながら、ならないんです。。。!!

そして大きくなってから、「なんで自分のことくらい自分でやらないの!?」と親がキレても、やらないんです。。

だって「ママが後始末するのが当たり前」になっているから。

パブロフの犬の実験を聞いたことはありますか?

犬に餌を与えるときに、鈴を一緒に鳴らす。

それを何度も繰り返す。

すると、犬は鈴の音を聞いただけで、よだれを出すようになる(餌がもらえる、と期待するから。)

こういう実験なのですが、子育てでも同じことが起こります。

何か失敗をする

→誰かが後始末をする

→自分でやらなくてもいいと学習し、他人が後始末をしてくれることを期待する、自分から動かない子になる

こういうサイクルが産まれてしまいます。

================================

なので、どのような子どもに育ってほしいのか。

そこをもう一度明確にして、子どもの失敗の受け止め方について考えてみてくださいね。

そして、できるところから、子どもが自立して将来の親が楽になる、そんな失敗の受け止め方を取り入れてみてくださいね。

どうしてもそんな風にできない!っていうときは、ママが疲れすぎていて余裕がない状態が原因なので、心を整えてあげる方法の投稿を参考にしてみてください。

  • この記事を書いた人

LaLa

日本語、英語、関西弁のトリリンガル。2児の母。   ピアノ、英語、本が大好き。子どもも親である自分自身も心地よくハッピーでいられる、win-winの状況や環境を整えることに全力を注ぐ。そんな様子を見ていたママ友たちから「子育てトリビア」を聞かれるようになり、ブログを立ち上げることに。好きな言葉は、「心地よさ」。

-見守る育児の考え方
-,

error: Content is protected !!

Copyright© 見守る育児の知恵袋 , 2024 All Rights Reserved.